みなさま、
エッセンシャルオイルとアロマオイルって別物だ
って知ってましたか??
わたしは勉強前はあまり気にしておらず、
同じようなものかと思ってましたが
全くの別物だったんです。なんてこった。
わたしのように、
エッセンシャルオイルとアロマオイルについて
- そもそも何?
- 用途の違いはあるの?
と思っている方に向けて
説明していきますね
エッセンシャルオイルとは
エッセンシャルオイルとは簡単にいうと精油のことです。
精油についてはAEAJが定義していて、
精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質である。各植物によって特有の香りと機能を持ち、アロマテラピーの基本となるものである。
引用元:AEAJ公式ホームページ
ふむ。
エッセンシャルオイルとは
ということですね。
天然素材100%でないとエッセンシャルオイルや精油と表記できません。
アロマオイルとは
アロマオイルだって精油と同じなんじゃないの?
と思いますよねぇ。
でも違うんです。
アロマオイルとは
なんです。
ということは、
合成香料やアルコールなどが混ざっているということですね。
こういった商品にはエッセンシャルオイルとは名前が付けられないそうです。
ちょっとややこしいのは
精油が使われているアロマオイルもあるということ。
精油+合成香料などなど、
合成香料100%のものだけがアロマオイルといわれる・・・
というわけでもないんです^^;
- 精油に何か(アルコールや合成香料その他)が混ざっているもの
- 100%精油ではないもの
- 合成香料で作られているもの
などなどがアロマオイルと言われます。
エッセンシャルオイルとアロマオイル価格の違い
特徴を説明してきましたが、
お値段の違いも見ていきましょう。
エッセンシャルオイルの価格
エッセンシャルオイルは天然素材100%のため、
抽出する原料素材によってかなり値段の差があり、
値段は抽出の難しさなどによっても変わります。
その他にも原料植物の育成が大変だったり、
いろいろな要因が合わさって比較的高価なものも多いです。
例えばカモミールは抽出にかなりの原料植物を使いますが、
抽出できる精油はほんのわずかです。
そのため価格が高くなりやすいです。
勘違いしちゃいけないのは
比較的安価で手に入る精油だとしても
生産者の方は苦労して作ってくれているということ。
安いから作るのも簡単なんでしょー
とはならないでおきたいですね。
まぁ、精油に限らず生産者のいるすべてに言えますが・・・
アロマオイルの価格
アロマオイルは天然素材100%ではなく合成香料なども入れた場合、
精油に比べて価格を抑えやすいです。
よく雑貨屋さんとか100均などで見かけたりするものは
こちらのアロマオイルの場合が多いです。
手軽に香りを楽しめるので重宝しますよね。
エッセンシャルオイルとアロマオイルはどちらが良いの?
色々違いが分かったところで
エッセンシャルオイルとアロマオイルは
天然素材100%だからエッセンシャルオイルの方が良いのでは。高いけど。
と思ったのではありませんか・・・
わたしは思いました・・・
が、
結論、どちらが良くてどちらが悪いということはありません。
ただし!
用途に違いはあるので注意は必要です。
エッセンシャルオイルとアロマオイルの用途の違い
さてさて
どちらが良い悪いはないと言いましたが、
用途には注意が必要です。
エッセンシャルオイルの用途
天然素材100%なので植物の持つ強い力が備わっています。
そのため、成分によっては
その精油の持つ効果や作用といったものが期待できます。
アロマセラピーでよく用いられる肌に直接塗布したりする方法もありますね。
効果や作用が期待できると言っても、
医薬品とは全く異なるものなので、
医療行為としては使用できませんのでご注意を・・・・
そして原液はそのまま肌につけてしまうと刺激が強いので、
正しく希釈して使用しましょう。
エッセンシャルオイル(精油)の使用用途の例を簡単にあげると
- 芳香浴(香りを楽しむ)
- お風呂に入れてアロマバスとして楽しむ
- キャリーオイルなど混ぜてマッサージに使用する
などなど。ほかにもたくさんありますが・・・
いろいろ楽しめますね。
また、精油の成分によっては禁忌事項などもあると言われているので
そのあたりも少し知っておくとよいですね。
アロマオイルの用途
アロマオイルは基本的に香りを楽しむ専用と思ってよいです。
肌につけても大丈夫との記載がない場合は
基本的には香りを楽しむだけにしておきましょう。
その場合は大抵肌につけるようには作ってないので・・・
香りを楽しむだけにしか使えないの・・・?
やっぱ精油のほうがいいじゃん・・・
と思うかもしれませんが
アロマオイルの良いところは、
価格が安価で手が出しやすい(ものが多い)ということ。
手軽にいろいろな香りを楽しむことができるのは
アロマオイルの良いところだと思います。
あと、わたしの経験上ですが・・・
精油よりもアロマオイルの方が香りが残りやすい気がします。
すべてがそうというわけではないですが。。。
合成香料との配合のバランスなどもあるとは思います・・・・たぶん・・・
まとめ:天然100%とハイブリットの違いでした
エッセンシャルオイルとアロマオイルの違い納得いただけましたでしょうか。
似ているようで全くの別物でした。
どちらにもメリットデメリットありますし、
香りの立ち方の好みもあると思いますので
それぞれの特徴を知った上で使い分けられると
もっと香りを生活に取り入れてたのしめそうですね。