アロマテラピー検定受験しようと思ったら今年の受付は終了してた。次回はいつ?

スポンサーリンク

よっしゃー!勉強するぞー!

と思いましたが、とりあえず何か目標を持って

おこうと思いまして

アロマテラピー検定を受験しようと思いました。

ですが今年分の受付は終了しており…

次回はいつなのか、費用はいくらなのかなどまとめました

スポンサーリンク

アロマテラピー検定とは

アロマテラピー検定は内閣府公認団体による資格で、

公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)主催の認定試験です

民間の資格なので、この資格がないとアロマテラピーの仕事ができない!

というような国家資格みたいなことはありません

ですが内閣府が認めている団体が認定する試験なので

自分の知識を客観的に示すことのできるものになります

アロマテラピー検定は年2回開催。今年分は受付終了

アロマテラピー検定は年に2回

5月と11月に開催されるそうです。

今年はいまからだと一番近くて

11月3日に開催されるそうなのですが、

受付は9月12日で終了していたみたいです……

え…最近やん…しくじった…

…というわけで、

今年分の検定は全て受付終了です

次回のアロマテラピー検定はいつ?

次回は来年の開催になります

<次回>第42回アロマテラピー検定
実施日:510()
受付期間:26日(木)~311日(水)予定

引用元:AEAJ公式HP「受験要綱・申し込み」

↑だそうです。

忘れずに応募せねば…

受験資格は?検定費用はいくらかかる?

アロマテラピー検定には2級と1級があります。

26,480円(税込)/ 16,480円(税込)

※ 2級、1級併願 / 12,960円(税込)

引用元:AEAJ公式HP

受験資格などは特になく、誰でも検定を受ける事ができます

1度に2級と1級併願できるそうなのですが、

受験級は何級からでも良いということです

なので、まだ2級を取っていなくても

いきなり1級の受験というのも可能ということです

 

受験にもお金かかるし、期間もまだまだあるから

わたしは1級1発合格を目指そうかな…と思います

2級と1級の違いは?

2級と1級には出題範囲の違いがあります

2級はアロマテラピーを正しく生活に取り入れるための知識を問われ

1級は精油を目的によって使い分け、

効果的に生活に取り入れるための知識を問われます

 

2級と1級は出題範囲がかぶっており、

2級の範囲にさらに加わった内容になるのが1級です

まとめ

5月か………まだまだ先ですね

飽きないように、内容忘れないように

頑張ってモチベーションも維持しつつ

頑張りましょう………!

コメント

タイトルとURLをコピーしました