ネロリってどんな精油?特徴や効能まとめ。禁忌や注意事項も。

精油
スポンサーリンク

ネロリの精油ってしってますか?

白くてかわいらしい花からとれる精油です

アロマテラピー検定の1級の香りテストにも出題されます

そんなネロリの精油についてまとめました

スポンサーリンク

【精油】ネロリについて

原料植物

ネロリの精油はビターオレンジの花から抽出されます

白いかわいらしい花です

ネロリ

ネロリ

17世紀末にイタリアのネロラ公国公妃ブラッキアーノ侯爵夫人が

愛用して社交界で流行したことが名前の由来です

侯爵夫人は革の手袋と入浴にこの精油を使ったとされます

学名、科名

ネロリの学名はCitrus aurantium

ミカン科の植物です

ミカン科の他の精油は

  • グレープフルーツ
グレープフルーツの精油ってどんなの?特徴と効能まとめ。禁忌や注意事項なども。
精油のグレープフルーツってどんなでしょう? 食べ物の方が親しまれていますよね アロマ検定の1級の香りテストにも出題されます 特徴などまとめてみました 【精油】グレープフルーツについて 原料植物 グレープフルーツが最初...
  • オレンジスイート
オレンジ・スイートってどんな精油?効能や特徴まとめ。禁忌や注意事項なども。
アロマ検定の1級と2級の香りテストにも出題される精油オレンジ・スイート なんだかおいしそうな名前ですよね 甘そう。(単純) 精油の効能や特徴についてまとめました 【精油】オレンジ・スイートについて 原料植物 オレンジ...
  • ベルガモット
ベルガモットってどんな精油?特徴や効能まとめ。禁忌や注意事項も
ベルガモットの精油について知っていますか? アロマテラピー検定の1級の香りテストに出題されますね。 昔からコロンやアールグレイティの香りつけにも使用されてきました。 実は果肉は苦くて酸っぱすぎるので昔から薬用以外には使われ...
  • レモン
レモンってどんな精油?特徴や効能まとめ。禁忌や注意事項も。
料理をはじめ、薬用、香料など世界中で親しまれているレモン そのレモンの精油がどんなものか知っていますか? アロマテラピー検定の1級と2級の香りテストにも出題されますね そんなレモンの精油についてまとめました アロマテ...

などなど

抽出部位と抽出法、精油の色

ネロリの精油の

抽出部位は

抽出法は水蒸気蒸留法

精油の色は薄い黄色

たくさんの花からわずかな量しかとれません

葉などから得た精油は「プチグレン」と呼ばれます

香水業界ではローズやジャスミンと共に古くから重用され

頻繁に使用されました

主な産地

ネロリの主な産地は

  • イタリア
  • チュニジア
  • フランス
  • モロッコ

などなど

香りの特徴、主な成分

ネロリの香りの特徴は

優しく芳しい穏やかなフローラル調の香り

ネロリの精油は他の精油よりも比較的水に溶けやすい性質を持つので

ハイドロゾルをはじめ様々な分野で香り付けとして活用されています

主な成分は

  • 酢酸リナリル
  • ネロリドール
  • リナロール

などなど

水蒸気蒸留法で抽出されるため光毒性はありません

相性の良い精油

ネロリと相性の良い精油は

様々なものに調和しますが

甘みの強いアブソリュート類との相性がよく

フローラルブーケの華やかな香りを演出できます

また、ローズマリーやパインなどのような

森林調の精油とブレンドすると

優しいニュアンスをだしてくれます

作用

  • 抗うつ
  • 抗炎症
  • 血圧降下
  • 消化促進
  • 鎮静
  • 鎮痛
  • 神経強壮
  • 皮膚再生

などなど

不安を鎮め心を穏やかにするために大変効果的です

禁忌、注意事項

特にありません

皮膚刺激も光感作も心配ないので安心して使用できる精油です

まとめ

ネロリという名称の付く精油は何種類かあるようですが

アロマテラピー検定にでるものは

ビターオレンジの木に咲く花から抽出される精油です

お間違いなく

<参考文献>

『1回で受かるアロマテラピー1級・2級』成美堂出版

『アロマテラピー精油事典』成美堂出版

『誰も教えてくれなかった精油のブレンド学』BABジャパン

 

 

精油
スポンサーリンク
さめめじをフォローする
さめめじアロマ
タイトルとURLをコピーしました